AppleのHomePod miniを予約したら所謂スマートホームを試してみたくなり、手頃なところでSwitchBotを購入。リビングにある赤外線リモコンものを一通り繋いでみましたが、う~ん、便利になった感じが乏しい…
照明や家電,ドアの施錠などをスマホなどから操作したり、さらにタイマーやセンサ類と組み合わせて自動制御して便利に暮らそう、というスマートホーム(定義合ってる?)。
一般にこの領域はGoogle HomeとAmazon Alexaに対してAppleが大きく出遅れているとは聞いていましたが、調べてみるとHomeKit対応の商品は非常に少なく、また大半が海外製で値が嵩むものばかり。でもまずは手頃なところから、ということでSwitchBot Hub Miniをお試し購入。続きを読む
これiは「スマートリモコン」とも呼ばれるもので、いろいろな家電製品に同梱される「赤外線リモコンを真似する」機能を持ち、家のWiFiに接続しておくことでiPhoneアプリから自由に操作できる、という代物。
リモコンの登録は非常に簡単で、SwitchBotアプリの指示に沿ってHub Miniに向かってリモコンのボタンを押すと信号解析により製品候補が表示される他、個々にボタンを押して信号を覚えさせていくことも可能。結果、iPhoneでの操作がWiFiでHub Miniに伝えられ、赤外線信号が送信されて家電が動作する、という仕掛けです。複数台のHub Miniをつなぐことができ(各部屋1台、とか)、またゲートウェイ機能を持つのでインターネット経由で外出先から操作することも可能です。
これでまずは「万能リモコン」の出来上がりですが、さらにSwitchBotアプリやiOS標準のショートカットアプリを使うと俄然「スマートホーム」感が出てきます。
例えば「リビングルームのエアコンをつけて、サーキュレータをまわして、TVをつけて、○チャンネルを表示」という様な一連の作業をSwitchBotアプリの「シーン」という機能で登録することができるので、あとはワンボタンで自動実行が可能です。また「シーン」は「ショートカット」に登録することができるので、これにより「Hey Siri,○○して」が実現します。
「シーン」や「ショートカット」では時間や場所の指定もできるので、「家に着いたら自動的にエアコンと電気がついて、好きな音楽が流れる」「朝7時になったらiPhoneのアラームが鳴って、さらに電気とエアコンがついて…」という様なことも可能になります(全部が赤外線リモコン対応ならば)。
最初にリビングルームの家電類を登録して、さらに追加購入してベッドルームも登録して…と暫くは楽しかったのですが、一通りセッティングが終わって使っている内にモヤモヤ感。
こんなに小さくて安価な装置1台で多数の家電を操作できて、さらに「Hey Siri,○○○」まで実現できてスゴイ!と思ったものの、一方で結局は「赤外線リモコンの真似」でしかないため、できることが非常に限られることに気づきました。続きを読む
「赤外線リモコン対応の家電しか操作できない」ため、実際にはリモコン付家電はテレビとエアコンぐらいしか無いことに気づきます。
また「家電自体の状況はHub Miniにはわからない」ことが操作を難しくします。大抵のリモコンはオンとオフが同じボタン(=同じ信号)になっており、オンボタンやオフボタンが独立していないものが大半です。Hub Miniは電源信号を送信することはできますが、その結果電源が入ったのか切れたのか、はわかりませんし、「○時になったら電源を自動的に切る」という操作を作りこむこともできません。これはモード切替などでも同じことが生じます(今どのモードかわからないので、何回モードボタンを押すべきかわからない)。
結果的に基本的な使い方は「家電の前に自分がいて、家電の状態を見ながらiPhoneのボタンを操作する(あるいはSiriに頼む)」ことが大半で、当初期待していた様な「自動的にやってくれる感」とは随分距離がありそうです。
そこでもっと活用の幅を広げるため、SwitchBotからは「指ロボット」や「スマートプラグ」「気温・湿度センサー」などが販売されています。続きを読む
「指ロボット」はWiFiで制御できる「指(!)」で、普通の家電や家の照明のスイッチ等に両面テープで張り付けて、物理的に「押す/離す(正確には引っ張る)」操作を実現します。また「電源プラグ」はWiFi信号で「通電/断電」を切り替えることができる電源アダプタで、例えば「電源オン状態のストーブ」をつないでおくと(無理矢理)オン/オフをリモート制御可能になります。
また「気温・湿度センサー」はWiFi経由で設置場所の気温や湿度の数値を返してくるため、例えば「気温○℃以下だったら(エアコンは止まっているはずなので)エアコン起動」という様な操作に利用することができます。
これらを組み合わせると「スマート感」がかなり出てくるとは思いますが、でもそこまで無理にやるかぁ?という感じもしてきてしまい、お金もかかるし弊害も出そうなので(例えば指ロボットをつけてしまうと、人の手による操作がし辛くなる)今のところはここでストップ。
今の状態でも「ボタン1個ですむ」とか「手がふさがっている時でもSiriがやってくれる」などの「プチ便利」は感じられるので、あとは買い換えタイミングにあわせて家電そのものを「HomeKit対応品」に変えて行こうかと思います。
SwitchBot,Hub Mini 3,980円(amazon)
コメント