SONY bluetoothノイズキャンセルヘッドフォン
今年2度目のパリ出張を控えて、Amazonで偶然見つけて衝動買いしてしまったSONYのbluetoothノイズキャンセルヘッドフォン(MDR-EX31BN)。最初に買ったSONY MDR-NC11
今年2度目のパリ出張を控えて、Amazonで偶然見つけて衝動買いしてしまったSONYのbluetoothノイズキャンセルヘッドフォン(MDR-EX31BN)。最初に買ったSONY MDR-NC11
長崎市内で市電(いわゆるチンチン電車)に乗っている時に見かけた「お化け屋敷で科学する」という不思議なチラシに興味を惹かれて、長崎歴史文化博物館へ行ってみることに。 ここは長崎奉行所の跡地に作られた
「呉市海事歴史科学館(通称大和ミュージアム)」のすぐ向かいにある海上自衛隊呉資料館は、通称「てつのくじら」に相応しく、退役した潜水艦の巨体がどん、と置かれている広報館。機密の固まりとされる潜水艦内に
この夏広島に来たい、と思った2つ目の目的地が呉。決して戦争を礼讃,美化,肯定するものではありませんが、科学技術や近代工業史の観点から、特に大物を扱う海軍は大きな興味の対象であり、呉には是非来たいと思
もう25年余前に社会人になった時からシステム手帳を使ってきた私。最初バイブルサイズの安いモノから始めて、途中で憧れのFILOFAXを買ったのが嬉しくてイギリス出張の際には本店まで行って。その後A5サ
facebookで友人の"いいね"で発見した大容量バッテリ。その特徴は「A5 6穴リフィル形状である」こと。iPad miniで直接メモをとる様になってから結構バッテリ残量が気になることが増えている
会社支給のiPad miniは画素数/密度こそiPad retinaに劣るものの、小型軽量で、かつ3G内蔵のためどこでも使えて便利なので、最近はプライベートでも持ち歩くことが増えています(どんどんK
満で喜寿を迎えた母が珍しく「家族全員で(昔行った)うかい鳥山へ行きたい」と言い出して、自分で予約まで。「昔行った」と言われてもほとんど記憶になく(小学生の頃に「スズメを食べる」って連れて行かれた所か
パリからの帰国便は21時過ぎ出発なので時間はたっぷり、観光へ。パリ市内のメジャー処はだいたい行ったことがあるので、知人に勧められたル・ブルジェの航空宇宙博物館へ行って、そのあと軍事博物館にまわるかな
5月後半に予定している海外出張ではスーツが必要そうで、でも機内をスーツでは過ごしたくないのでどうやって持って行くか思案中(ガーメントケースは持ってるけど、荷物が増えるし、大きいし...)。で、まずは