名古屋城(★☆☆,名古屋)
夏休み旅行の最後に名古屋城へ。正直言うと城の中や天守からの眺めはあまり興味はありませんが、大きな城そのものの佇まいや周囲の成り立ちが見たくて登城。 (さらに…)
夏休み旅行の最後に名古屋城へ。正直言うと城の中や天守からの眺めはあまり興味はありませんが、大きな城そのものの佇まいや周囲の成り立ちが見たくて登城。 (さらに…)
名古屋に行ったらぜひ寄るべき博物館が、トヨタが創業の地に開いた産業技術記念館。もう一つのトヨタ博物館が主に実車の展示であるのに対し、こちらは繊維機械と自動車を題材に「ものづくり」の歴史を紹介していま
名古屋と言えば「コーチン」ということで、ホテルの部屋にあった食べ物屋マップを物色。専門っぽい「鳥銀本店」に電話したら席がとれたので、ワクワクしながら出発。 (さらに…)
「日本一高い場所に天守がある城」というフレーズに惹かれ、備中松山城へ行くことに。山城へ行くこと自体初めてなので、ワクワクしながら現地へ。 (さらに…)
昼の間に見ておいたお店が2軒とも予約で満席ということで、そのまま並びのお店に入ってみたら運良くカウンターに座れた「あちの郷ままかり亭」。その名の通りままかり寿司など岡山~瀬戸内の魚介を使った日本料理
ガイドブックでは大々的に触れられているもののあまり興味は無かったけど、「遊庵」の大将が「本来だったら後楽園の代わりに三名園に入るべき」と盛んに勧めるので栗林公園ヘ行ってみることに。 (さらに&hel
ツレが興味がある、ということで、菊池寛記念館へ。日外問わず「文学モノ」とは縁遠く、この人が「文春砲」の始祖とは知りませんでした... (さらに…)
高松最初の夜は、るるぶ掲載店から讃岐料理推しの店探し。カウンターだけ、というフレーズに惹かれて電話したら席が取れたので、「遊庵」に決定。 (さらに…)
体調を崩し、その回復途中。お酒を控えているので、車じゃないと行き辛いお店で美味しいご飯を食べよう!と思い立ち、葉山にするか迷った末、茅ヶ崎の天青へ。 (さらに…)
自宅のベランダ~アルミサッシを洗うのに高圧洗浄機が欲しいなぁ、と思い続けて時々amazonを物色。ホースや電源コードの引き回しを考えるとアイリスオーヤマの水タンク付充電タイプが良さそうですが、バッテ