からあげ&ハイボール(★☆☆がブリチキン,高崎)
高崎駅前のイタリアン「La Famiglia」で軽く飲んだ後、多少ガッツリ飲み/食べたいなぁ、と思いながらドーミーインへ戻る途中、飲み屋が固まっている一角で、「からあげ」と「ハイボール」の文字に誘わ
高崎駅前のイタリアン「La Famiglia」で軽く飲んだ後、多少ガッツリ飲み/食べたいなぁ、と思いながらドーミーインへ戻る途中、飲み屋が固まっている一角で、「からあげ」と「ハイボール」の文字に誘わ
高崎2日目の夜は、高崎駅西口ロータリーに面したビルの2F、回廊に面した小洒落た雰囲気のイタリアンLa Famigliaへ。 ほぼ全面ガラス張りでカウンターも備えるお店は、バールと称するにしてはちょ
高崎二日目は富岡製糸場で社会科見学。言わずと知れた世界遺産。またもちろん日本史の時間でも習ったところだけど、具体的に何がどの様な形で残されているのかは知らなかったので、興味津々。 (さらに&hell
1軒目のsolemanにあったメニューで「高崎名物の一つはパスタ」ということを発見。明確な定義は無いものの、高崎パスタの基本はオシャレ系ではなく満腹系らしいので、そのままsolemanで食べるのはや
せっかく高崎に来たので何か名物/名産品を、と思いつつも具体的に高崎の名産は何か、というイメージが無いまま暫く街を徘徊。ホテルにあったチラシで「高崎料理」として紹介されていたお店にも行ってみたけど生憎
高崎旅行でまず向かったのが「不二洞」。特に夏の旅行ではどこへ行っても必ず「洞窟/鍾乳洞」を探している自分達にとっても、この「不二洞」は異色。 (さらに…)
せっかくなので下町らしい、でも忙しくない落ち着いた店で飲みたいなぁ、と思いつつ御徒町駅まわりを一周し、「金魚」を発見。古いけどどこかモダンっぽい外装に惹かれて入店。 (さらに…)
上野~御徒町界隈で美味しく酒食を、ということでまずはアメ横からスタートしたものの、喧騒に圧倒されて御徒町駅前通りに流れてすぐに、立ち食い鮨屋を発見。本格的に(!?)飲む前に、ちょっとお腹に入れていこ
家族連れや観光客で賑わう上野動物園を離れて公園の中を駅に向かって歩き始めてすぐに、ちょうどほぼ真西にある太陽を背に神々しく輝く上野東照宮が目に入り、そのまま立ち寄ることに。 (さらに…
言わずと知れた日本最古の動物園である「上野動物園」。子供の頃何度も来ており、パンダのカンカン・ランランもココで見ました。ただ、小学校以後に来た覚えは無く、少なくとも40年以上ぶりの来園。 午前中