東京みなと館(台場)
カンファレンスに出席するためお台場へ。会場となったビルにある駐車場が高かったので隣のビルに駐めたら、最上階に展望室があることを発見。ちょうどビックリするほど青天だったこともあって気になり、昼休みに行
カンファレンスに出席するためお台場へ。会場となったビルにある駐車場が高かったので隣のビルに駐めたら、最上階に展望室があることを発見。ちょうどビックリするほど青天だったこともあって気になり、昼休みに行
長崎市内で市電(いわゆるチンチン電車)に乗っている時に見かけた「お化け屋敷で科学する」という不思議なチラシに興味を惹かれて、長崎歴史文化博物館へ行ってみることに。 ここは長崎奉行所の跡地に作られた
「呉市海事歴史科学館(通称大和ミュージアム)」のすぐ向かいにある海上自衛隊呉資料館は、通称「てつのくじら」に相応しく、退役した潜水艦の巨体がどん、と置かれている広報館。機密の固まりとされる潜水艦内に
この夏広島に来たい、と思った2つ目の目的地が呉。決して戦争を礼讃,美化,肯定するものではありませんが、科学技術や近代工業史の観点から、特に大物を扱う海軍は大きな興味の対象であり、呉には是非来たいと思
パリからの帰国便は21時過ぎ出発なので時間はたっぷり、観光へ。パリ市内のメジャー処はだいたい行ったことがあるので、知人に勧められたル・ブルジェの航空宇宙博物館へ行って、そのあと軍事博物館にまわるかな
仕事の都合で急遽佐賀県日帰りの旅。用自体は小一時間で済むのですが「折角なので何処かに立ち寄りたいなぁ」と思い、始発と最終のフライトを予約して現地での移動にレンタカーを確保(空港利用促進のため飛行機利
夏休みに車で長崎往復。さすがに“一気“は辛いため復路の中継地点として姫路を選択。昔から「白鷺城」にはぜひ行きたいと思っていましたが、特に今は大天守の保存修理工事をやっており、その様子は二度と見ること
ツレの知人が「行けなくなった」ということでチケットがまわってきたため訪れることになった「藤子・F・不二雄ミュージアム」。テーマパークなのか、それとも藤子・F・不二雄先生の記念館なのか、よく知らないま
せっかく長崎へ来たので出島へ。さすがにもう島の格好はしていないだろうな、とは思っていたけど、やはり残念ながら戦後の港湾・河川整備によって略地続きになってしまってました。 が、当時の出入ロ側は辛うじ
先日TVを見ていたら「事業仕分けの結果JAXAi廃止決定!」と言っていたので、無くなる前に是非見よう、ということで丸の内へ。 科学モノ,中でも宇宙モノが好きな私にしては、そんな素晴らしい展示エリア