IKEA PAX & BESTÅシステム
引っ越しすることになり一番気を遣ったのが「収納」。あまりお金をかけたくないのでまずは「通販」チェック。カタログには壁一面を使ってスッキリ収納するタイプが複数紹介されているけれど、実際に検討してみると
引っ越しすることになり一番気を遣ったのが「収納」。あまりお金をかけたくないのでまずは「通販」チェック。カタログには壁一面を使ってスッキリ収納するタイプが複数紹介されているけれど、実際に検討してみると
霧降高原で一泊した帰り道に、大谷資料館へ立ち寄り。ここは「大谷石」の採掘後を公開したもので、前から話には聞いており、来たかったところ。 「採掘場」と聞くとどうしても「山」をイメージしがちだけど、
D903iの機能には全く不満が無かったけど、一部のボタンの反応が悪くなってしまったので、買い換え。やはり薄い携帯がいいよなぁ、と思ったので一番薄かったN906iμを選択。 (さらに…)
路面電車を乗り継いで長崎市内観光。終点から「グラバースカイロード」なるエレベータに乗って、グラバー園へ。 (さらに…)
長崎へ行ったついでにハウステンボスへ。ここは「造りモノ」とはいえ色とりどりの花に囲まれた風車やレンガ造りの運河,建物はまさに「オランダ」の香り。バブルの勢いで作られて、でも観光客があまり来なくて青息
スタンドは絶対に便利なのだけどOCR1にはつけたくないなぁ、と思ってwebで見つけたのがTOPEAKの「フラッシュスタンド(TOL129)」。でも、もっと小さいのが欲しいなぁ、と思いながらTOPEA
会社でCompaqを使い続けること4年。もらった時には「持ち歩けて便利」と思っていたけど2年過ぎた頃から「重い」「電池の減りが早い」「遅い」の3重苦に苦しみ、何度かPC更新をしようとしたけれど「リー
母親が「何か長く残るモノを買ってあげたい」と言ってくれたので、お言葉に甘えて前々からの念願だった「金ペン堂」(神田)の万年筆をおねだり。ここの特徴は「全てペン先を調整済み」という点で、万年筆使いにと
OCR-1用に買ったサイクルコンピュータ。スピードとハートレートおよびケイデンスが表示できるワイヤレスタイプで唯一ヒットしたPolar CS200cadを買おうとしたのですが、webで「電池交換不可
長距離を自転車で走る場合、やはり音楽が欲しくなります。耳が聞こえずに走るのは、周囲に気づきにくくなるだけでなく自分のバランスも悪くなるので絶対に良くない、とわかっていても、でも欲しくなります。 (さ