Cafe飯(★☆☆Happy cafe,愛甲石田)
厚木の山奥(!)「森の里」からの長い坂を下りきった小町橋手前にあるHAPPY CAFE食堂。 店前に停められた赤いVWのミニバスが目印の「いかにもCafeっぽい外観」ですが、店内は以前あったトンカ
厚木の山奥(!)「森の里」からの長い坂を下りきった小町橋手前にあるHAPPY CAFE食堂。 店前に停められた赤いVWのミニバスが目印の「いかにもCafeっぽい外観」ですが、店内は以前あったトンカ
雨続きのGWも半ばを越えて外出を諦めかけていた中、ピンポイント予報の「午前中は晴」を信じて、でもまぁ近場で、ということでつつじを見に「あつぎつつじの丘公園(旧上古沢緑地)」へ。 (さらに&helli
最近会社へスーツを着て行くる様になり、でも就業時間内の大半は上着無しで過ごすことが多いため、財布の持ち歩きにちょっと困った状態になっていました(小銭をチャラチャラさせるのがイヤなので小銭入れをパンツ
昨年秋に買ったデジカメTX55は非常に小さいため持ち歩きに便利で、かなりの暗がりでも手ぶれ補正と感度補正(セッティングによってはHDR処理まで)でそこそこ撮れて、コンパクトデジカメとしては十二分の性
多少もっさり感が気になる程度で不満もなく仕事・プライベート双方で愛用中のiPad。iPad2はスルーしたけど今回の「新しいiPad」は解像度が上がっているのに期待して、発表日に即webで予約&発売日
例年通りツレの実家へ行く前に、今年は義父母と待ち合わせてまずは桜木町の成田山へ初詣することに。 なんとなくいつもより人が多い感じがするのは、きっとこんな時節なのでいろいろお願いしたいことがたくさ
出張で新潟へ。この季節なので自動車は諦めて、新幹線で。 確かに「長いトンネルを抜けるとそこは雪国」でした。 (さらに…)
冷え込んだ夜の翌日の休出。いつも見ている大山がうっすらと雪化粧。
今年もViNAWALKのイルミネーションが灯る時期になりました。でもよく見ると昨年の使い回しの様(違うかな?)。なんとなくまだ「節約しなきゃ」なのかなぁ...
クリスマスまで、あと一月。バタバタしている間に、季節はもう冬。