(再び)ひたすら練習SUP(#26:小網代の森・荒井浜,8.1/144.0km)
予約のお客様のドタキャンにより、事実上のプライベートレッスン状態になってしまいました。でも初めて荒井浜前まで行けて、ちょっとラッキー。 (さらに…)
予約のお客様のドタキャンにより、事実上のプライベートレッスン状態になってしまいました。でも初めて荒井浜前まで行けて、ちょっとラッキー。 (さらに…)
完成直後はチケットも抽選の大賑わいだったので「まぁ落ち着いたら」と思っている内に12年経ち、今さらながら東京スカイツリーへ初登頂。霞がちで富士山などまで見通すことはできませんでしたが、それなりに大東
結局今年は梅雨っぽい感じが希薄なまま、夏休みへ突入。さすがに駐車場も浜も子供と家族連れでいっぱい。おかげで出着艇にはかなり気を使いました。 (さらに…)
夏の風物詩の一つ、風鈴市を見に川崎大師へ。氷川神社の様に「たくさんの風鈴が並ぶ涼やかな風景」を期待していたのですが、こちらは「市」。ちょっと当てが外れました。 (さらに…)
4週連続で小網代SUP。梅雨入りしたにもかかわらず今日も晴れたけど、さすがに水蒸気が大量に上がっていて視界まで白っぽく、まるで蒸し風呂SUPでした。 (さらに…)
今年も横浜ベイクォータのランタンナイトを見てきました。 生憎の雨だったため、人出は昨年よりも少な目。ただし、そもそもそんなに広いスペースでやっているわけではないので「ゆっくり見られて良かったね」と
3週連続の小網代SUP。梅雨入り宣言して1週間経つので期待していなかったのですが、午後に向かって晴れてきて、漕ぎだすころにはビックリするほどの晴天。 (さらに…)
ついに昨日梅雨入り宣言したにも関わらず、朝から気持ち良い晴れ。風もまだカラリとしていて気持ち良く、三浦縦貫道路を窓全開で駆け抜けて、小網代へ。 (さらに…)
紫陽花の時期が来て、そろそろ夏かな、でもその前に梅雨が来たら暫くはSUPはやり辛くなるなぁ、と思いつつ、2週間ぶりに小網代へ。 (さらに…)
せっかく休みをとったので、鎌倉で紫陽花散策をした後は「川崎の紫陽花寺」へ。紫陽花の植え込みがある街中のお寺、と勝手に想像していたのですが、想像以上に広く、深く、また可愛い羅漢さんでも有名なお寺でした