海老名〜小倉橋(OCR1:46.6km/3,239km)
自転車3日目は生憎の曇天。それでも自転車に乗りたいので準備を始めたらパラパラと雨音が。う~ん、今日は無理かぁと思っている内にすぐに止み、weathernewsをチェックしても雨予報は無かったので思い
自転車3日目は生憎の曇天。それでも自転車に乗りたいので準備を始めたらパラパラと雨音が。う~ん、今日は無理かぁと思っている内にすぐに止み、weathernewsをチェックしても雨予報は無かったので思い
自転車復活2日目は少し距離を伸ばそう、ということで江ノ島を選択。幸いにも(ほとんど)筋肉痛なども無く、また天気も上々なので安心して出発。 (さらに…)
5月後半に予定している海外出張ではスーツが必要そうで、でも機内をスーツでは過ごしたくないのでどうやって持って行くか思案中(ガーメントケースは持ってるけど、荷物が増えるし、大きいし...)。で、まずは
3年弱ロードバイクから遠ざかっている間にiPhoneがすっかり当たり前になり、サイコンもiPhoneアプリが取って代わるように。 そこでまずはアプリを選んで、ホルダーをamazonで物色。 (さ
運動が不足しているなぁ、と色々なシーンで実感することが増えてきたこともあって、3年ぶりに自転車復活を意図。本当はもう少し早い時期から乗りたかったのだけど今年は花粉が長引いてしまい、GWまでオアズケ状
今年は久しぶりに自転車復活。音楽を聴きながら走りたいので(もちろん小さな音量で!)以前はGoldendanceの骨伝導式+iPod miniを使っていましたが、今回iPhoneをベースに考えると有線
熱海前泊の翌朝は、まずまずの晴天。どちらかというと普段は山の方へ行くことが多いので、今回は海方面を多少意識しながら行き先を相談。で、なんとなく「下田海中公園」をめざすことに。#大学時代に一度来た
今年のGWは土日+祝日+4連休という構成。自分自身は例年通り金曜日からの12連休ですが、ツレは暦通り。後半4連休はいつも以上に混みそうなので避けて、金曜夜熱海泊+土曜日夜伊豆高原を予約。 (さらに&
義父母の新築祝いと義父の誕生日を兼ねて、義父母宅でホームパーティー。 (さらに…)
出先で写真をプリントアウトしたい、というニーズが生じたのでハンディのフォトプリンタを物色。小型、バッテリ駆動などの条件を加味するとチェキかZINKか、の2択に。画質比較して決めたかったところですが