(アテが外れた)秋探訪(巾着田~赤城神社)
ちょっと出遅れたけれどヒガンバナの群生を見たくて、休みを取って巾着田へ。アテが外れて、でもこのまま帰りたくないので一縷の望みをかけて赤城神社へ行ったものの、こちらはまだまだ、の二重ショックで大ガッカ
ちょっと出遅れたけれどヒガンバナの群生を見たくて、休みを取って巾着田へ。アテが外れて、でもこのまま帰りたくないので一縷の望みをかけて赤城神社へ行ったものの、こちらはまだまだ、の二重ショックで大ガッカ
久々迎えた晴れの週末。やっと水が澄んで生温さも薄れたグッド・コンディションの中、初めて三戸浜の方まで廻りこんできました。 (さらに…)
届いたマイボードでいつもの小網代SUP。当たり前だけど今まで借りていたハードボードに比べると多少なりともクセがあるので、まずはひたすら完熟走行の一日でした。 (さらに…)
Instagramなどで見かけた本栖湖が気になったのでショップへ申し込み。海とは違う「ノンビリSUP」と「本栖湖ブルー」の片鱗を満喫しました。 (さらに…)
SUPを始めていつの間にか1年半弱。最初は「いらないだろうな」と思っていたけど、結局マイボードを発注してしまいました。早く来ないかなぁ~ (さらに…)
海岸から見るだけで海面がシャバシャバしているのがわかる、なかなかのコンディション。10m/sを超える風と、不規則なウネリ。 (さらに…)
9月に入ってなんとなく朝晩の風が涼しくなり、その分午前中は今までよりも湿度低め、雲・霞も少な目になってきた気がします。 (さらに…)
迷走台風のおかげで8月最後の週末を棒に振った後、2週間ぶりのSUP。 (さらに…)
お盆休みが終わっても小網代SUP。天気は良いのですが、岸から眺めていても潮の流れと散髪だけど大きなウネリが見て取れる、かなり残念なコンディション。 (さらに…)
夏休みの最終日(世間は既に休み明け、ですが)も小網代でSUP。台風の影響なのか、いつもよりも水が澄んでいる一方で、ほぼ無風&ベタ凪。しかも他の参加者も経験者という好条件。 (さらに…)