還暦
まだまだ先、と思っていたけど、ついに還暦。 そもそも頭の中がなかなか「年相応」にならないまま、さらにここ数年は多少なりとも無駄な脂を絞ることに成功し、また体を動かす機会も増えて体力的には若返り傾向
まだまだ先、と思っていたけど、ついに還暦。 そもそも頭の中がなかなか「年相応」にならないまま、さらにここ数年は多少なりとも無駄な脂を絞ることに成功し、また体を動かす機会も増えて体力的には若返り傾向
買い物のためランドマークへ向かう途中で偶然通りかかったら「日本丸」が「総帆展帆」状態。結構な頻度で通っていますが見るのは初めて。 (さらに…)
近くを訪れたので、実に半世紀(近く)ぶりに新宿御苑へ。これほど深く広い自然がこんな街中にあることを忘れていました。 (さらに…)
紅葉を迎えつつあるコキア目当てで、ひたち海浜公園へ。ピークには少し早いタイミングでしたが、その分混雑しすぎることも無く、一足早い「紅葉」を楽しむことができました。 (さらに…)
少し曇り~雨がちな天気が続く中、久々週末晴れそうなので、小網代SUPへ申し込み。(more topics) 風も無く概ね晴れ、でも遠く南東の太平洋上にある台風の影響でちょっとうねりあり、とい
13年ぶりに「かながわ花の名所100選」に選ばれるコスモスの名所「くりはま花の国」へ。ですが、残念ながらちょっと早すぎました(温暖化の影響とか...)。 (さらに…)
初心者向ツアーでは物足りなくなって水辺荘の朝SUPなどへの参加をうかがっていたものの都合が合うものが無く、このままではまたズルズルと過ぎてしまう!と思って大岡川ツアーに申し込み。 (さらに&hell
「近場でヒガンバナが見られるところ」でみつけた「常泉寺」。街中(郊外だけど)にあるのに山中の小寺を訪れた気分になれる、ちょっと不思議で魅力的なお寺でした。 (さらに…)
神奈川県内でヒガンバナの名所の一つとして知られる(らしい)小出川の彼岸花群生地。田畑や果樹園の間を流れる本当に小さな川に沿ってヒガンバナが並んで咲いていて、素敵な秋の散歩コースになっていました。 (
ラジオで「今年は久々に中秋の名月が満月となります」と聞き、??? てっきり「9月の満月(となる日に見る月)」のこと、と思い込んでいたのですが、実は月齢とは関係なく「旧暦の8/15」という「日付指定」