冬の午後の横浜散歩
タイミング的に紅葉の時期をすっかり逸してしまいましたが、多少なりとも片鱗が残っていないかと思って山手から関内までぐるりと散歩。残念ながら、立地的に横浜は秋~冬の午後の散歩には不向きなんですね。 (さ
タイミング的に紅葉の時期をすっかり逸してしまいましたが、多少なりとも片鱗が残っていないかと思って山手から関内までぐるりと散歩。残念ながら、立地的に横浜は秋~冬の午後の散歩には不向きなんですね。 (さ
久々横浜中華街で夕食をとった後で、イルミネーションがキレイと聞いていたアメリカ山公園を思い出し、行ってみました。(more pictures) 山手~元町の丘陵のヘリと元町・中華街駅駅舎の屋
SUP中にスナップショットやショートムービーを撮りたいと思ってinsta360 Go3を購入。カメラユニットを分離使用できる面白い機構だけど、今一つしっくり来ていません。 (さらに…)
結局今年もなかなか紅葉に出会えないまま既に師走。昨年同様「三渓園」に行ってみましたが、さすがの美景で今年もやっと晩秋の訪れを感じることができました。 (さらに…)
今度こそ「富士山」の絶景を期待して、の小網代SUP。残念ながら季節外れの陽気のせいで空全体は霞み傾向で、富士山もうっすらと期待外れ(くっきり富士山が撮れたら年賀状にしようと思っていたのに...)。
水辺荘の会員&リピータ向ツアーに混ぜていただいて、水郷潮来をSUPでぐるり。初冬の青空の下で、北関東の広々とした風景を水の上から満喫しました。 (さらに…)
大荒れ予報ということで小網代SUPをあきらめて、水辺荘へ申し込み。快晴&無風という今までに無いベストコンディションの中、初の長距離チャレンジになりました。 (さらに…)
休暇を取って「熊がいなくて紅葉してそうな場所」ということで筑波山へ。結局は紅葉には出会えず、天気はどんより、という残念な結果に終わりましたが、いい運動にはなったかな。 (さらに…)
みなとみらい着工40周年記念で例年より早めにイルミネーションが始まったということなので、横浜駅からみなとみらい駅までイルミネーション散歩。工事のためまだ分断されているけれど、いずれ気持ち良い散歩コー
間を置くと忘れそうで、またそもそも海に出るのが楽しくて、小網代SUPへ申し込み。ほぼ無風だったこともあって、10末とは思えない暖かさでした。 (さらに…)